SSブログ

野菜の和え物 [肴]

最近、加齢と共に晩酌の肴には野菜が欠かせなくなりました。

以前は、ルコラやクレソンをチーズや生ハム、卵と合わせて白ワインで愉しむ、
というパターンも多かったのですが、この冬は熱燗を呑むことが多かったことから、
サラダより「野菜の和え物」を作ることが増えてきました。

ただ、「野菜の和え物」は生野菜と異なり、さっと茹でたり、熱湯を回しかけたりと
和える前に“ひと手間”を要し、作成には手間と時間が意外と掛かります。

それでも、お気に入りの小鉢に野菜の和え物がひとつではなく、複数食卓に
上がっていると気分が高揚します。

吞兵衛は、酒の肴の数が多いほど嬉しいもの。
盃を傾けながら、シャキシャキとした歯応えや、旬菜の香りやホロ苦みを愉しむ。
野菜の小鉢っていいなぁと思う瞬間です。

ということで、私が最近よく作る野菜の和え物をご紹介します。
先ずは、「ナメコと三つ葉の大根おろし和え山葵風味」(←料理名が長い・・・)

作り方はとても簡単で、生のナメコをさっと湯がき、三つ葉は熱湯を回しかけ、
大根おろしと出汁(出汁とみりんと醤油)で和えて仕上げに山葵を乗せて
頂きます。

ナメコの歯応えと三つ葉の香りとツンと鼻に抜ける山葵の相性が心地よく、
端麗辛口の日本酒や白ワインが進みます♪

安価なエノキも酒の肴に頻繁に登場します。
出汁、砂糖、みりん、醤油でつくる自家製なめ茸は大根おろしと和えたり、
豆腐と合わせても肴になりますし、テフロンのフライパンで乾煎りして、
タラコと和えると日本酒を呼びます。

バターで炒めて、レモン、醤油、ちぎった焼き海苔を合わせれば秀逸な酒の
肴になります。

「茄子のヨーグルト和え」もよく作る一品。
これも作り方はとても簡単で、魚焼きグリルで楊枝でプスプス穴を空けた茄子を
こんがり焼いて皮を剥き、適当な大きさに切って、オリーブオイル、塩、胡椒、
ニンニク(チューブでOK)、ヨーグルトと和えるだけ。
こちらは、スパークリングや白ワインにピッタリです。

「野菜の和え物」×「お酒」というコンセプトのお店があったら、ぜひ通って小鉢
レシピを習得したいと思う今日この頃です。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。